食べ物

食べ物

波間の緑の珠(たま)

海ぶどうを初めて食べたのは、小学生の夏休み、沖縄の親戚の家だった。陽射しが強く、砂が焼けるように熱い日。縁側のテーブルに並んだ大皿の上で、ぷちぷちとした緑の粒が陽の光を受けてきらめいていた。祖母が笑いながら「これが海ぶどうさ」と言って、酢醤...
食べ物

黄色のやさしさ

幼いころ、真由の誕生日ケーキはいつも同じだった。母が焼く、ふわふわのシュークリームタワー。その中には、黄金色のカスタードクリームがたっぷり詰まっていた。ひと口かじると、甘くてあたたかい香りが口いっぱいに広がる。卵のやさしさ、牛乳のまろやかさ...
食べ物

レーズンパンの朝

駅前の小さなベーカリー「ブロート・ハウス」には、毎朝決まって七時半に現れる客がいる。名は加奈子。三十代半ば、派手さはないが、どこか柔らかな雰囲気をまとった女性だ。彼女がいつも頼むのは、焼き立てのレーズンパン。「ひとつください」それだけを言っ...
食べ物

森の香り、しいたけの湯気

山のふもとに、小さな温泉宿「ほのか」がある。古びた木の看板には、墨で「湯」と書かれ、夕暮れになると、硫黄の匂いと湯けむりが静かに立ちのぼる。宿の女将・絵里子は、この地で生まれ育ち、亡き父から宿を受け継いだ。彼女の一日は早い。まだ陽の昇らぬう...
食べ物

屋台の焼きそば

夏の夕暮れ、街の広場に灯りがともる。風に乗って、ソースの香ばしい匂いがふわりと流れてきた。「ああ、今年もこの季節が来たんだな」悠真は、手にしたうちわを止めて、広場の隅にある屋台を見つめた。そこには、赤いのれんに「焼きそば」と書かれた古びた屋...
食べ物

白の余韻

白い魚の身に、金色の味噌がゆっくりと焦げていく。台所に甘く香ばしい匂いが広がると、山本紗代は思わず目を閉じた。鱈の西京焼き。子どものころから変わらず、彼女の心を落ち着かせる料理だった。会社から帰ると、冬の夜の冷たい空気が指先まで染みた。小さ...
食べ物

白と黒のやさしい時間

夏の午後、窓から差し込む光が白いテーブルを柔らかく照らしていた。ガラスの器の中で、白いアイスの中に黒いクッキーの粒がぽつぽつと顔をのぞかせている。溶けかけたその姿は、まるで昼下がりの雲のように穏やかだった。「クッキーアンドクリーム、久しぶり...
食べ物

ほうじ茶ラテのぬくもり

「いらっしゃいませ」木の香りがする小さなカフェの扉を押すと、優しい声が響く。会社帰りの夕暮れ、少し冷えた風に頬を撫でられながら、真琴は迷わずカウンター席に腰を下ろした。「いつもの、ですか?」バリスタの青年が笑顔で声をかけてくる。「うん、ほう...
食べ物

コーンスープのある午後

川島紗英は、子どもの頃からコーンスープが大好きだった。寒い冬の朝、母が温めてくれた缶入りのスープ。湯気とともに立ちのぼる甘い香りに、心も体もほっとしたのを今でも覚えている。大学を卒業し、東京で一人暮らしを始めた今も、コーンスープは彼女にとっ...
食べ物

香りがつなぐもの

真奈は、休日の昼下がり、台所でスパイス瓶を並べていた。クミン、コリアンダー、ターメリック、ガラムマサラ。どれも香りを嗅ぐだけで、心が遠い国へ旅立つような気がする。今日は久しぶりにキーマカレーを作ろうと思っていた。キーマカレーは、真奈にとって...