コバルトブルーの海

面白い

その海は、どこまでも青かった。
空の青とも違う、群青とも紺碧とも違う、深くて澄んだ、どこか懐かしい色――コバルトブルー。
まるで誰かの記憶の中からすくい上げたような、そんな色だった。

遥は、毎年夏になると祖母の住む離島を訪れていた。
島には電車も信号もなく、商店はたった一軒。
けれど、コバルトブルーの海だけは、どんな都会のものよりも遥の心を震わせた。

「今年も来たのね、遥ちゃん」

港に着いた遥を迎えたのは、祖母の穏やかな笑顔と、潮の香りを運ぶ風だった。
祖母の家は高台にあり、縁側からは海が一望できた。
波の音は風とともに部屋まで届き、夜には虫の声と重なって、遥を心地よい眠りへと誘った。

ある日の午後、遥は一人で浜辺を歩いていた。
白い砂浜に素足を沈めながら、遥はふと子供のころの記憶を思い出す。

――あの少年は、今どこにいるのだろう。

遥が小学生だった頃、毎年夏にこの島で出会っていた少年がいた。
名は海翔(かいと)。
地元の漁師の息子で、焼けた肌といたずらっぽい笑顔が印象的だった。
二人はよく浜辺で貝殻を集めたり、秘密基地を作ったりした。

「ここだけの宝物だよ」

海翔はそう言って、遥に青く光るガラスのかけらを渡した。
波にもまれて角が丸くなったそのガラスは、まるで小さな宝石のようだった。

「この色、コバルトブルーっていうんだ」

その言葉が、遥の中でずっと残っていた。

だが、中学に上がる頃から、遥は島に来ることができなくなった。
受験や部活に追われ、島はどんどん遠い場所になっていった。

気づけば、あの海も、海翔の存在も、記憶の奥に沈んでいった。

再び島に戻った今、遥はあの夏の続きを探していたのかもしれない。

翌日、祖母から耳にした。

「海翔くん? そうねぇ……数年前に島を出て、今は本土で働いてるらしいよ。たまに漁の手伝いに戻ってくるけど、最近は見ないね」

やはり、もう会えないのかもしれない。
遥は諦めかけていた。

だが、最終日。
島を発つ朝、港へ向かう途中の岬で、遥は一人の青年とすれ違った。
日焼けした肌、風になびく髪、どこか懐かしい瞳。

「……海翔?」

彼は驚いたように立ち止まり、そしてゆっくりと笑った。

「遥……か? まさか、ほんとに……」

二人はしばらく言葉を交わさず、ただ潮風の中に立っていた。
時間が止まったような、そんなひとときだった。

「……まだ持ってるよ、あのガラスのかけら」

遥がそう言うと、海翔は目を丸くして笑った。

「俺も、まだ覚えてる。おまえが泣いたとき、どうすればいいかわかんなくて、とりあえずあれ渡したんだよな」

「泣いてない!」

思わず声を上げて、二人で笑い合った。

フェリーの汽笛が遠くで鳴った。

「じゃあ……また、来るよ」

「うん。今度はもっと、長くいてくれよな」

遥が船に乗り込むと、海翔は岸壁から手を振った。
海の向こうへと遠ざかる中、遥の胸には、不思議な温かさが残っていた。

コバルトブルーの海は、今日も変わらず広がっている。
まるで、失われた時間を優しく包むように――。