食べ物

ぷちぷちの記憶

冷蔵庫の奥に、小さなガラス瓶がある。中には、つやつやと光る筋子が詰まっている。美咲はその瓶を見つめながら、ふと笑みをこぼした。——母の味だ。子どものころ、秋が深まると、台所にはいつも生筋子の匂いが漂っていた。母が白いエプロンをかけ、ぬるま湯...
食べ物

コーンポタージュのぬくもり

駅前のカフェ「ミレット」は、冬になると湯気で窓が白く曇る。外では吐く息が白く舞い、コートの襟を立てた人々が足早に通り過ぎていく。そのガラス越しに、真理は両手で包んだマグカップを見つめていた。中身は、コーンポタージュ。スープの表面を小さな泡が...
面白い

小さな部屋の住人

麻子は掌に乗るほどの小さな椅子を指先で撫でていた。木目の細やかさ、背もたれの曲線、そのどれもが本物の家具さながらの完成度だ。手のひらの中に、小さな世界が確かに存在している。その感覚がたまらなく好きだった。部屋の棚には、彼女がこれまで集めてき...
面白い

朱の門の向こうへ

朱塗りの鳥居をくぐるたび、胸の奥が少しだけ温かくなる。小さいころから、奈央は鳥居が好きだった。初詣の神社で見た鳥居、町外れの丘に立つ小さな祠の鳥居、山道の奥に何十も並ぶ赤い列。どれを見ても、胸がきゅっとなる。まるで、どこか懐かしい場所へ帰る...
動物

丘の上のヤギ、ルナ

ルナは、山あいの小さな村のはずれにある丘で暮らしている白いヤギだった。毛並みはふわふわで、朝露に濡れるたびに光を弾いて輝く。村の子どもたちは、丘に遊びに来るとき必ずルナに草を差し出して撫でていった。ルナはそのたびに「メェ」と優しく鳴き、子ど...
面白い

花柄の部屋

春の光がカーテンの隙間から差し込んで、花柄のレースが床に影を落とす。その部屋の主、里奈は、今日もゆっくりと紅茶を淹れていた。カップもソーサーも、もちろん小さなバラ模様。花柄でないものを探すほうが難しいくらい、部屋中が花で満たされている。壁紙...
ホラー

静かな展示室

――山あいの道を抜けた先に、その博物館はあった。「山霧資料館」と書かれた古びた木の看板。地図にも載っていない、地元でも知る人は少ない場所だ。大学で民俗学を学ぶ由梨は、卒業論文の題材に「山間部に残る信仰と伝承」を選び、調査のためにこの館を訪れ...
食べ物

焦らないでね

香澄(かすみ)は、昼下がりの静かなキッチンで、トマトを湯むきしていた。赤い皮がするりと剥けるたび、心の中のざらつきが少しずつ溶けていくような気がした。包丁の音、オリーブオイルの香り、そして静けさ。彼女の一日は、こうして始まる。トマトパスタは...
動物

ビスケットの香り

犬の肉球の匂いを嗅ぐのが好きだと言うと、たいていの人は少し驚いた顔をする。けれど、私にとってそれは、心の奥にあるやさしい記憶を呼び起こす香りなのだ。その匂いに初めて気づいたのは、小学三年生のとき。その日、母が拾ってきた子犬をタオルに包んで私...
食べ物

アーモンド色の朝

朝の光がカーテンの隙間から差し込み、キッチンのステンレスをやわらかく照らす。川辺美月は、いつものように冷蔵庫を開けて、アーモンドミルクのパックを取り出した。とくん、とグラスに注ぐと、淡いベージュの液体が小さな波を立てて止まる。その香ばしい香...