雨に溶ける約束

面白い

小さなカフェの窓際の席で、佐々木春香は外を眺めていた。
ガラスを流れる雨粒が、街の景色をゆっくりと滲ませる。

約束の時間を十五分過ぎても、彼はまだ来なかった。

「今日も、来ないのかな……」

春香はため息をつきながら、スマホの画面を見つめる。
新着メッセージはない。
時計の針が動くたびに、心のどこかで期待している自分が嫌になる。

高校二年の夏の日、彼――中村翔太と初めて出会った。
美術部の先輩だった彼は、いつも筆を持ち、静かにキャンバスに向かっていた。
話すのは苦手なようで、春香が何か話しかけても、短い言葉で返すだけだった。
それでも、彼の描く風景画には不思議な温もりがあり、春香はいつしか彼に惹かれていった。

ある雨の日、翔太は珍しく自分から話しかけてきた。

「雨の日って、好き?」

春香は少し考えて、「うん、好きかも」と答えた。

翔太は静かに微笑み、「俺も。雨の日にしか見えない景色があるから」と呟いた。

その日から、雨の日には決まって二人でカフェに寄るようになった。
窓の外の雨を眺めながら、他愛のない話をする時間が好きだった。

でも、卒業と同時に翔太は遠くの美大へ進学し、自然と連絡も減った。
そして、一年前の春、彼から「会いたい」と連絡が来たのだった。

「来週の日曜、カフェで待ってる」

それが、彼の最後のメッセージだった。

約束の日も雨が降っていた。
でも翔太は来なかった。
メッセージを送っても、電話をかけても、返事はなかった。

それから、雨の日になると春香はこのカフェに来るようになった。
いつか彼が現れるのではないかという淡い期待を抱きながら。

ふと、隣の席に座っていた老婦人が話しかけてきた。

「あなた、誰かを待っているの?」

「……はい。でも、多分もう来ない人です」

老婦人は静かに微笑み、「昔、私もそんなふうに待っていたことがあるのよ」と言った。

「その人、来ましたか?」

老婦人は小さく首を振る。
「でもね、不思議と待つ時間は苦しくなかったの。大切な人と過ごした記憶が、そばにいてくれる気がしたから」

春香は窓の外の雨を見た。
翔太が言っていた「雨の日にしか見えない景色」が、少しだけわかった気がした。

(おかしいな、今日はいつもより空が明るく見える)

雨粒がガラスを伝い落ちるその向こうに、翔太の笑顔が見えた気がした。